headermenu

JCDの多岐に渉る活動

一般社団法人日本商環境デザイン協会(JCD)は、商環境デザインの専門的職能を確立し、都市社会のコミュニケーションのあり様と商業活動に関わる環境の質的向上を目的として、1961年に創立。1963年に社団法人として設立されました。JCDは、インテリアデザイナー、建築家、空間プロデューサー、プランナー、照明デザイナー、グラフィックデザイナーなど、幅広い空間デザイン領域のクリエイターによって構成されています。 デザイン賞、シンポジウム、教育活動、研究活動、セミナー、機関誌の刊行、出版などの活動により、日本国内のみならず、海外のデザイン界にも大きな影響を与えています。近年の社会状況の変化に向けて、それらの活動はさらに多岐にわたり、デザインの新たな価値の創出に貢献しています。

日本空間デザイン賞

日本空間デザイン賞が2019年より始まりました。JCDとDSAがそれぞれ永きにわたり開催してきたデザインアワードを合併し、日本で最大級の空間系アワードに生まれ変わります。「空間」という言葉は曖昧さの中に無限の可能性を持ち、時代の変化の中において、デザイナーに求められる能力は多岐に渡ってきました。時代と共に生まれ変わる様々な価値観の中で、表現し、それを発表する場をより良い環境に再構築していくことがデザイン団体の使命であり、デザインの今を国内外に広め、後世へ繋げていくことが必要です。今、私たちは団体の壁を越え、この新しいデザインアワードを発足するに至り、空間デザインの歴史に新しい1ページが始まりました。ぜひ奮ってご参加ください。

一般社団法人 日本商環境デザイン協会(JCD) 理事長 窪田茂

一般社団法人 日本空間デザイン協会(DSA) 会長 出原秀仁

SODA-子供たちへ (JCD本部事業)

公益法人としての対外活動の強化が求めれれている中で、児童・生徒にテーマに沿った建築模型を制作させるという、デザイン指導を実施してまいりました。「JCD SEED OF DESIGN AWARD 委員会=JCD Soda」を発足させ、さデザインの啓蒙に寄与する活動に着手。「次世代を担う子供達にデザインの意識 を高めてもらうこと」を目的に命名しました。具体的な活動として 私たちJCD会員が学校に伺い”デザインによる教育のお手伝い”をする出前授業形式 と、関連団体や公共施設と共催して行う タイアップセミナーがあります。

JCD PRODUCT OF THE YEAR (JCD本部事業)

JCD全国賛助会員企業/支部賛助会員企業で販売されている“一押し”の製品をJCD正会員が応募製品一覧の小冊子をみて検討し、投票は審査基準に沿って、上位3点をメール投票し、毎年グランプリ1点と準グランプリ2点を決定します。審査基準は、「デザイン、機能、エコロジカル性、ユニバーサルデザイン性、アイデア、革新的技術、 新素材など総合的な観点から、一番評価できるエントリー製品」。発表はJCDホームページおよびSHOKANKYOで行い、表彰式は2015年度総会で行われます。また、総会会場で受賞製品の展示コーナーを設け紹介します。

SHOKANKYO (JCD本部事業)

一般社団法人日本商環境デザイン協会が、毎年発刊する機関誌「SHOKANKYO」。国内外の商環境デザインのトレンドや様々な事象を紹介し配布しています。JCD本部ホームページよりバックナンバーをご覧頂けますのでダウンロードし是非閲覧してください。

JCD デザインシンポジウム SECTION (JCD本部事業)

デザインシンポジウムSECTIONは1993年から連続されるトークイベントです。その時代の空間デザインのあり方を巡って、多くのデザイナー、建築家、海外からのゲスト(ソットサスやアンドレア・ブランジなど)が登場してきました。2021年はコロナウィルス感染症によりオンラインでの実行となりましたが、日本の空間デザインを大きく先導した倉又史郎 のデザインをテーマとしてSECTION62を計4回、「クラマタを語る」のタイトルで連続開催しました(すべてYou Tubeでご覧いただけます)。JCDではこのSECTION以外にも「タカハシツキイチ」や「交流女子部」、他団体との連携プログラム「IDM」などで、様々なセミナーやトークイベントを行っています。

JCD トークラウンジ タカハシ ツキイチ (JCD本部事業)

JCD Talk Lounge/タカハシ ツキイチは空間デザインの多彩な面白さを語るトークイベントFRAME 誌コントリビューターの高橋正明氏がコーディネートし、ゲストににじり寄り、 空間デザインに迫ります。ワンコインにてワンドリンク付き。JCD Lounge には、月替わりで、ツキイチ チーママが お迎えします。皆様のご参加をお待ちしております。

JCD 女子部 おしゃべり会 (JCD本部事業)

JCD女子部では、数ヶ月に一回「社食堂」で20人限定の女子おしゃべり会を開催していましたが、コロナによる自粛期間で止む無く計画を延期しておりましたが、それぞれの時間的事情等を抱える女性達にはむしろ好都合とオンライン女子おしゃべり会を開催しました。オンラインイベントの利点を活かし、国内外問わず参加いただけるような会を引き続き開催していこうと思っております。女性同士で共有する「ユルく楽しくタメになる会」がコンセプトです。ぜひご参加ください。

TOKU TALK (JCD関東支部事業)

お得なトーク JCD 関東 トクトークと題し、デザイナーを初め、企業のブランディングや開発に携わる方などをお招きし様々な形態のセミナーイベントを行っています。セミナー終了後には交流会もあり、一般の方や学生さんなど、どなたでもご参加頂けます。是非お気軽にご参加ください。

JCD デザインサーキット (JCD関東支部事業)

JCD デザインサーキットとは、全国10支部中毎年5支部ずつトークイベントを行っていく新たな試みです。若手デザイナーや学生など次世代へ訴求するべくまさに「いま」を駆けるゲストを迎えていきます。

JCD 関東支部主催イベント (JCD関東支部事業)

JCD 関東支部が主催する各種イベント。パーティー、ゴルフコンペ、ボウリング大会など、様々な催しを行いデザイナーと企業の交流パーティを開催しています。一般の方や学生さんなど、どなたでもご参加頂けます。是非お気軽にご参加ください。

JCD関東Webマガジン(旧JCD Kanto Designers) (JCD関東支部事業)

JCD 関東支部が発刊する機関誌「JCD Kanto Designers」は、2024年より関東支部ウェブマガジンとして生まれ変わりました。従来どおりセミナーの報告や、会員の近況報告、パーティや委員会の活動報告、賛助会員の紹介などを配信しています。是非、ご覧ください。